今日も天気は不安定。早朝から上市に行ってみたけど剱岳もまったく見えず。
12月くらいからまともな天気の週末が少なすぎです(*_*;
そうそう、こんな時は天気に関係ない所に行けばいいんです!
ということで、出来てからまだ行ったことのなかったガラズ美術館に行ってきました。
建物は図書館&美術館です。
入ってすぐ大きな吹き抜けがあり、6Fまで開けて開放的な空間でした。
3-5Fには図書館、6Fに常設展示場、2-5Fに展示室&ギャラリーがあります。
2Fのショップでは素敵なグラスも販売されてたり、カフェがあったりといい空間になってます。
販売されているグラスたち
カフェの入口
ギャラリーは各階にありますが、カメラ撮影は6FのみOKという事でした。
6Fの常設展示は現代ガラス作家の巨匠デイル・チフーリ氏の空間芸術作品が展示されています。
5作品ありますが、一つ一つが大きく迫力があります。
ちなみに各作品名は覚えてません(^^ゞ
最初は、天井から吊るされたシャンデリアです。青、赤、黄色の3種類。
グネグネとガラスが伸びつつ全体のバランスがとられてます。どうやって作ったか、どうやって運んだかも興味がわきますね。

これは最近よく長野の自然湖の写真を見たのでガラスの自然湖という印象(^^ゞ
天井一杯にガラスアートが広がり、水中にいるようです。
フロートボートは他の方の写真で見たことあったけど、こんな大きい作品と思いませんでした。
ミルフィオリの一部。
ということで、今日も天気が悪い日の撮影でしたが、ガラス美術館で楽しく撮影してきました♪
PR