暖かい週末から一変。月・火・水と雪が降り、ちょっと積もりました。
今回は富山より、金沢の方が雪が多く、通勤中電車から見てると福岡、石動あたりも積雪があったので、7日に見た雪のない散居村にも積もったかな?と気になってました。
そんな中、今日は快晴。仕事してたんですが、大きな仕事がひと段落したこともあり、午後から休みにしてみました(^^ゞ
夢の平スキー場に4時すぎに到着。
スキー場は雪不足のため14日から休業中。
リフトは動いてませんので山頂には歩いていくしかありません。
機材を担ぎスキー場を歩きます。こんな事もあろうかと、2月から職場でエレベーターを使わずに階段で昇り降りしてましたが、全然役に立たず(*_*;
立山連峰もきれいに見えているのに撮影する余裕もなく、途中足を止めること数回。
息切れしながらも、太陽がだんだん降りてくるので気持ちを焦らせます。
山頂近くは急斜面になりますが、なんとか到着(^^♪
16:35頃
上からみると、散居村に思ったほど雪がない(*_*;
理想は、夕日に一面の雪に輝いて・・ってイメージしてたんですが・・
17:00頃 太陽が結構降りてきた。やっぱり田植えの時期よりずいぶん左(山側)
これだけ見ると何だかわからないかな(^^ゞ
酷い息切れであまり動く気にもならないけど、周りもちょっと撮ってみる。

夕日をキラッと。

圧雪もされていない雪も撮ってみる。
17:23 雲が結構出てきた。散居村の雪もあんまりキラキラしないもんだなーと・・

17:30 雲の奥に太陽が沈む。
17:50 遠くの空は結構赤く染まってました。
時間は戻りますが、反対方向には立山連峰が綺麗に見えます。
夢の平からこんなにきれいに見えるとは知らなかった(^^ゞ
夕日に色ずく剱岳。
反対方向も気になりつつ、雪があるので結構移動が面倒です(^^ゞ
最後は、帰り道。鉢伏山を見上げて。
FM中継局と木のシルエット。
下りは登りより楽です。暗いし滑って転ばないよう注意しつつ無事駐車場へ到着。
今年は雪が少なく、これからもそれほど降らないだろうから、一面雪景色の散居村は来年への宿題ですね・・
今度は、リフトの動いている時に頂上に行って撮影したいと思います。
PR